積丹半島をのぞむ、余市町の丘。
ここが、おいしさのふるさとです。

入植以来わたしで5代目になります。
初代の頃の農業といえば馬や人力で荒野を耕し、
収入もわずかなものでした。
先人たちの苦労で拓かれた畑を
継承できることに感謝しつつ、
この土地を大切にしようと思っています。
5代目 中野 勝

トマトは日本中でつくられる野菜です。
いわゆる傷モノやハネ品の多くは、
ジュースやパスタソースに加工されます。
わたしたち中野ファームは、
「トマトジュースのためのトマト」を育てています。
当社の歩み

平成4年にトマト生産を開始して以来、
わたしたちは大量生産ではなく、
あくまでも品質を求めています。
ご存知のようにトマトは、
適度なストレスをかけるとがんばって甘くなります。
水を極力与えず、トマト自身のチカラを引き出します。
土づくりの改善を重ね、温度や湿度の微妙な変化にも目を見張る繊細な作業もつづけています。

自然相手の商売ゆえに、葛藤も付きもの。
大雨と高温で収穫の2割を廃棄した年もあります。
処分せずジュースとして販売しても
利益にはなったはずです。
しかし味を覚えているお客様のためにも
それはできません。
捨てるという苦渋の決断でした。


そんなふうに、一朝一夕には成しえない努力を積み重ねているつもりです。
だからこそ味の濃い、生命力あふれるトマトが生産できます。
その味は、必ずしも糖度計に現れません。
甘み、酸味、旨み。三位一体のバランスで成り立ちます。
こだわりのトマト、と一口に言うのは簡単です。
わたしが提供したいのは、糖度よりも感動。
中野ファームのトマトジュース。
本当のトマトらしさを味わってみてください。
会社概要
会社名 | 中野ファーム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒046-0001北海道余市郡余市町栄町551-6 |
代表 | 中野 勝 |
TEL | 0135-22-2203 |
FAX | 0135-22-2263 |
info@nakano-farm.com |